みなさん、初めまして!サポーターのインコパパと申します🦜
5羽の鳥さんと暮らす先天性肢体不自由・医療的ケア者です!
物心着いた時には重度障害児者と関わっていて、高等部あたりから、独学ではありますが自閉症や染色体異常、特別支援…等を学び、現在は、強度行動障害や盲ろう、重度重複障害を主に学んでおります。
重心児の支援やおすすめあそび①お歌と手遊びのコツ
さて、僕から初めてお届けするテーマは「お歌と手遊びのコツ」です!!
歌えばいい、やればいいではないんですよぉー( *¯ ꒳¯*)
パパママも、重心児の支援をされている方も、ぜひ参考にしてみてください♪
重心児との関わり方のコツ【本人にわかる、はじめ・おわり】を意識しましょう♪
重症心身障害児とお歌や手遊びをするときは、こんな関わり方をするのがおすすめです。
コツ①こちらに意識を向けてもらう
お歌や手遊びを始める前に、名前を呼んだりして、大人に気づいてから
「歌うよ〜!」
「~♪(少しだけ歌う)やりますか~?(待つ)」
といったように、反応を待ちます。
待つ→全体を観察して声などの反応が見られたら
「イイ声だね!わかった!やろうね!」と
すぐフィードバックして はじめましょう( ˙▿˙ )☝
コツ②始まりと終わりのサインを統一する
「おーしーまいっ!」「おーわーりっ!」
手を叩いたり 終わりのサインなどがあるとわかりやすいと思います!
大事なのは いつでも、どこでも、誰でも、同じ「はじめ・おわり」です‼️
そして、自分(恥ずかしさ)を捨てようw
大人が楽しむ姿を見て聞いて楽しめます♪
表情豊かに、ゆっくり、ハッキリ、声のトーン、間(ま)も大切☝
手遊びや歌カード、ペープサートなどなどは視野に合わせて距離をとり、動かす時はゆっくり動かして見せると見やすいです!
コミュニケーションなどの練習にもなるし
せっかくの親子の関わり遊びなので細かいですが…💦
ぜひぜひ、やってみてね〜!!
インコパパさんプロフィール
肢体不自由・気管切開当事者の医ケア男子です!!
5人のインコと暮らしながら動物愛護を啓発したり
自閉症や強度行動障害、重度重複障害支援などを
学びながら実践したりSNSで紹介したりしています!
ひとりで悩んでしまう方は『絵本屋だっこ相談室』へご相談ください
絵本屋だっこでは、障害児ママたちが安心して相談できる場所をつくるため、また、障害児がいて外で働けないママたちの居場所をつくるため、『絵本屋だっこ相談室』を開設しました♪
ぜひお気軽に、ご相談にきてくださいね。
新米ママたちへ向けたお役立ち情報の掲載
こちらのコラムページでは、重心児や自閉症・発達障害などの障害児を育てる先輩ママたちにご協力いただき、新米ママたちへ向けたお役立ち情報を発信していきます!
<コラムに載せる内容例>
- 障害児ママたちの体験談まとめ【連載企画】
- 障害児向けの便利グッズ
- 障害児育児のお役立ち情報
- 障害児が使える福祉サービスについて
- 障害児の将来に関すること など……
今、子どもに障害を宣告され、不安いっぱいのママたち、まだまだ子どもが小さく先が見えず不安なママたちへ、必要な情報を届けられればと思っています。
コラム掲載のご案内は、公式LINEやインスタなどで行なっていきますので、ぜひチェックしにきてくださいね!
▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら
▼絵本屋だっこInstagram
コラム記事を書いてみたい方を募集中!
絵本屋だっこでは、子どもに障害があって外に働きに出られないママたちの働き場所をつくる取り組みをスタートさせました。こちらのコラム記事執筆も、そのひとつです。
報酬は多くは出せませんが、お手伝いいただける方がいればぜひ公式LINEよりお問い合わせください。一緒に活躍の場をつくっていきましょう!
▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら
ボランティアさんも募集中♪
絵本屋だっこコラムでは、障害児ママ以外にも、情報発信をしてくださる方を募集します♪
たとえば、特別支援学校の先生、リハビリの先生、デイのスタッフさんなど、障害児ママたちの不安を解消できるような情報発信をしたいという方がいましたら、ぜひご協力ください!
みなさまのあたたかなご協力をお待ちしております(^^♪