こんにちは!絵本屋だっこコラム担当・相談室ピアサポーターのアイスです♪
ちょっとだけ自己紹介します。
【アイスってこんな人!】
- 寝ること・食べることが好きなアラフォー薬剤師
- 2人姉妹を育てており、次女が医療的ケア満載の重心児
- 福祉の支援やケアが必要な子の日常生活について、お母さん同士でおしゃべりしちゃう感覚でコラムを読んでもらえたら嬉しいです。
今回のコラム記事は、連載企画『ママたちの体験談』。
7月からのお仕事について体験談を書いてくれたママたちに、1人ずつインタビューをしてみました。
今後、複数回にわたっていろんな立場のママたちの記事を載せていきます♪
これから働こうかどうか悩んでいるママさん、ぜひ参考にしてみてください。
子育てを中心とした生活の中、外に働きにいくことを優先するのか、それとも家庭を優先するのか、体験談を書いてくれたママたちと一緒に改めて考えてみませんか?
※インタビューの質問は、ママたちの環境によって1人ずつ変えています。また、個別記事ですので、ママたちに回答してもらった雰囲気をなるべく崩さないようにしています。ママたちの雰囲気を想像しながら、お読みください。
そして、絵本屋だっこ名前の通り、最後にはママさんたち共通の質問として、保護者におすすめの本を紹介してもらっています。最後までどうぞお楽しみください。
個別インタビュー~障害児ママたちのお仕事体験談~
さて、個別記事の第5弾は、まりさんです。
まりさんは、絵本屋だっこのイラストグループにも所属しているサポートスタッフの1人で、コラム執筆にも対応していただいています。現在は、出産前の仕事に復帰する方向で動きつつ、在宅ワークもされています。
こちらの体験談で、まりさんから目標に向かって前向きに努力することの大切さを教えてもらいました。
今回は、以下の質問に回答していただきました。
- アルバイトの探し方(主に在宅ワークについて)
- 在宅ワークの注意点について
- 副業を開始する時に、本業の会社に確認・伝えておくポイントとその伝え方
- 取得している資格とその内容
- ④の中のおすすめの資格とその理由
- 1日の主なスケジュールと朝活のコツ
- 今の生活で参考になっている本、癒される本、子育ての支えになった本、在宅生活の指針の本など保護者におすすめの本(漫画、絵本、実用書、育児書、エッセイなど)
1歳・医ケアあり・男の子のママ まりさんのお仕事体験談
①アルバイトの探し方(主に在宅ワークについて)
もともとInstagramをフォローしていたお店(飲食店)で在宅ワーク募集の投稿を見たのがきっかけで応募しました。
その他、現在も業務委託契約やパートで在宅ワークを募集している求人サイトにも登録しています。
②在宅ワークの注意点について
在宅ワーク=自由が効くということが、労働者側にとってのメリットだけではなく、雇用者側から見たときに都合良く捉えられてしまう可能性があると感じました。
私が在宅ワークを始めた当初の契約では、「電話・メール・文書作成」の業務を1日2時間程度という契約でした。
スキマ時間を使って働けるのではないかと思って始めたのですが、実際は一日の中でいつ仕事の連絡が来るか分からないため、常にスマホを片手に生活しているような状況になってしまいました。
そのため、業務対応できる時間や対応が難しい時間を予め共有しておくことが大事だと感じました。
③副業を開始する時に本業の会社に確認・伝えておくポイントとその伝え方
私の場合は、副業を始めたタイミングが育休中で育休手当金を受給しており、副業の労働時間や賃金額によっては手当金の返還が必要になると聞いていたので、超えない条件を確認しました。
副業許可については就業規則にも記載があるため、特に問題にはなりませんでした。
④取得している資格とその内容
- 簿記(日商・全経・全商・農業)…会計処理に必要な仕訳や財務諸表作成の能力を身につけられる。各種団体で実施している。
- 珠算(日珠・全商)、電卓、暗算…計算する時のスピードを身につけられる。
- タイピング…パソコンのキーボードを打つ速さを身につけられる。
- FP…保険や不動産など身近な分野から、相続や金融などの専門的な分野まで幅広い知識を身につけられる。
- MOS(Word、Excel)、情報処理、ビジネス文書…パソコンで文書作成・表計算などの知識を身につけられる。
- 給与計算…給与計算の基礎や給与明細表の見方をを身につけられる。
- ビジネス実務法務…主に民事を対象にした法律の知識を身につけられる。
- eco…環境保全についてや身近なエコマークを身につけられる。
- TOEIC…英語を使った書き取りやリスニングを身につけられる。
- 普通自動車免許…自動車運転に必要な免許。
⑤④の中のおすすめの資格とその理由
- 簿記(日商)…事務系の仕事に応募する際、条件となっていることも多く、日商簿記2級以上を取得していると就職した際に資格手当の対象となる事もあるため。
- FP…金融機関・保険会社・不動産業界など幅広い業種で取得している人がおり、生活に身近な知識も身につくため。
⑥1日の主なスケジュールと朝活のコツ
4:00 | 起床 |
4:30〜6:30 | 朝ご飯準備、子供の薬確認・注入①、夫の弁当作り、見送り |
6:30〜8:00 | 自分の身支度、家事、朝ごはん |
8:00〜8:30 | 子供の身支度(着替え・洗顔・歯磨き) |
8:30〜10:00 | 訪問看護師さん訪問(注入②) |
10:00〜13:00 | 在宅ワーク |
13:00〜14:30 | 訪問看護師さん訪問(入浴、注入③) |
15:00〜16:30 | 在宅ワーク |
16:30〜19:00 | 夕ご飯準備、家事、注入④ |
19:00〜20:00 | 夫帰宅、夕ご飯、入浴 |
20:30〜21:00 | 子供とアニメ鑑賞 |
21:00〜0:00 | 就寝(この間は夫が付き添い) |
0:00〜4:00 | 付き添い交代(子供の様子を見つつ、横になったり家事や仕事をしています。) |
元々は寝ることが大好き&朝が苦手なので気を抜いてしまうと寝落ちてしまいそうになる事は多々あります…
1日の自分の中でのタスク処理を朝に集中させて終わらせて、日中は予定を詰め込み過ぎずに、体が疲れすぎないことを意識しています!
⑦今の生活で参考になっている本、癒される本、子育ての支えになった本、在宅生活の指針の本など保護者におすすめの本(漫画、絵本、実用書、育児書、エッセイなど)
(サポートスタッフまり)
【今どんな生活してる?-障害児ママたちの体験談】まとめ
体験談を書いてくれたママたちの子供の年齢も障害もさまざまです。
子どもの状態はそれぞれ違っても、ケアの方法についてはお互い参考になるところがあるかと思います。
赤ちゃんから成人した後のケアまで幅広くコラムに書いていますので、ぜひ参考にして下さい。
親子共に少しでも休息する時間が増えますように。
体の疲れが取れて、笑顔で過ごす時間が増えますように。
私は一人じゃないんだ。と感じてもらえたら、私もうれしく思います。
サポートスタッフ・相談室ピアサポーター アイス
ひとりで悩んでしまう方は『絵本屋だっこ相談室』へご相談ください
絵本屋だっこでは、障害児ママたちが安心して相談できる場所をつくるため、また、障害児がいて外で働けないママたちの居場所をつくるため、『絵本屋だっこ相談室』を開設しました♪
ぜひお気軽に、ご相談にきてくださいね。
新米ママたちへ向けたお役立ち情報の掲載
こちらのコラムページでは、重心児や自閉症・発達障害などの障害児を育てる先輩ママたちにご協力いただき、新米ママたちへ向けたお役立ち情報を発信していきます!
<コラムに載せる内容例>
- 障害児ママたちの体験談まとめ【連載企画】
- 障害児向けの便利グッズ
- 障害児育児のお役立ち情報
- 障害児が使える福祉サービスについて
- 障害児の将来に関すること など……
今、子どもに障害を宣告され、不安いっぱいのママたち、まだまだ子どもが小さく先が見えず不安なママたちへ、必要な情報を届けられればと思っています。
コラム掲載のご案内は、公式LINEやインスタなどで行なっていきますので、ぜひチェックしにきてくださいね!
▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら
▼絵本屋だっこInstagram
コラム記事を書いてみたい方を募集中!
絵本屋だっこでは、子どもに障害があって外に働きに出られないママたちの働き場所をつくる取り組みをスタートさせました。こちらのコラム記事執筆も、そのひとつです。
報酬は多くは出せませんが、お手伝いいただける方がいればぜひ公式LINEよりお問い合わせください。一緒に活躍の場をつくっていきましょう!
▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら
ボランティアさんも募集中♪
絵本屋だっこコラムでは、障害児ママ以外にも、情報発信をしてくださる方を募集します♪
たとえば、特別支援学校の先生、リハビリの先生、デイのスタッフさんなど、障害児ママたちの不安を解消できるような情報発信をしたいという方がいましたら、ぜひご協力ください!
みなさまのあたたかなご協力をお待ちしております(^^♪