おすすめの遊び PR

重心児の支援やおすすめあそび②”一緒に触る”を意識しよう♪

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは。絵本屋だっこサポーターのインコパパと申します‪🦜‬
5羽の鳥さんと暮らす先天性肢体不自由・医療的ケア者です!

物心着いた時には重度障害児者と関わっていて、高等部あたりから、独学ではありますが自閉症や染色体異常、特別支援…等を学び、現在は、強度行動障害や盲ろう、重度重複障害を主に学んでおります。

重心児の支援やおすすめあそび②”一緒に触る”を意識しよう♪

重症心身障害児(重心児)との関わり方のコツ

突然ですが、保護者の方だけでなく、療育の先生や支援学校の先生のみなさんにもお聞きします…

触らせていませんか??

僕の経験上ですが、触らせる方が多いです!
重症児者デイで いっしょに触っていた姿を目にした時…ウルっとなりましたw
あー、この子の意思を尊重してもらえてるんだ……ってグッときましたね…

さあ、なんのことか、下記にご説明してきます(^^♪

重心児との関わり方のコツ【一緒に触る】を大切にしましょう♪

重症心身障害児との関わり方のコツ重症心身障害児との関りでは、【いっしょに さわる】ということがとても大切です。

理由は、過敏などがあるお子さんが多いから。嫌な刺激を緩和して、少しずつ慣れさせてあげるためにも、一緒に触るという過程は大切です。

また、工作でも遊びの活動でも、無理に触らせることは本人の意思を無視していることになりかねません。本人の意思を尊重して、ゆっくり、活動へ誘導してあげられるといいですね♪

「触らせる」のではなく、「一緒に触る」、意識してみてください。

 

コツ①これから触るよ?と予告をする

重症心身障害や過敏のあるお子さんに触れる機会は、遊びのほかにもいろいろあります。

着替え、オムツ替え、はみがきなど……

そんなときに、いきなりお子さんに触って大人が支援をしたのでは、子どもの意思を無視していることにもなりかねませんね。

触る前にできる合図として、

  • 手遊びで予告する
  • 手話やマカトンサインで合図する
  • 実物を見せる・一緒に触る

といったやり方がおすすめです。

あそびでこれから使うおもちゃや絵本、介助で使うスプーン、シリンジ、歯ブラシ、オムツやパジャマなどの実物を、一緒に触ることで、これからする行動を予告することができます。

何をするのか? どこに行くのか? 知ることは大切なことですが、言葉を聞いて理解することが難しい子や人は実物が有効です。

なれてきたら、その実物の一部やミニチュアを貼り付けたカードにすると、持ち運びもより楽になります♡

 

コツ②【伝わる伝え方】を教える

重い障害のある子どもたちには、触れることを通じて、コミュニケーションを取りながら【伝わる伝え方】を教えていくことも大切です。

例えば、以下のような関りから始めてみるのもおすすめ。

  • 一緒に触る手でテーブル叩く
  • 手びょうし遊びをして、大人の手に触れて動かす

これらの遊びのなかで、もし子どもさんがタッチやマネして叩く動作などをしてきたら

「トントンしたねぇ!! すごーい!いぇーい!!」

みたいな感じでフィードバックしてあげます。

伝わったよ! 伝わったからいっぱいあそぼ!!』を伝える方法としては、お子さんからのアクション後に、大人が以下のようなアクションをしてあげるといいですね。

  • バンバン連打してあげる
  • 高速でパチパチ拍手をする

このような<子どもからのアクション→大人からのフィードバック>を繰り返すことで、意思表示が難しいお子さんにも【伝わる伝え方】を教えることができます!

ぜひ、みなさんもやってみてね☝

 

ほかのコラム記事を読む

 

インコパパさんプロフィール

肢体不自由・気管切開当事者の医ケア男子です!!
5人のインコと暮らしながら動物愛護を啓発したり
自閉症や強度行動障害、重度重複障害支援などを
学びながら実践したりSNSで紹介したりしています!

インコパパさんのInstagramはこちら>>

 

ひとりで悩んでしまう方は『絵本屋だっこ相談室』へご相談ください

絵本屋だっこ相談室

絵本屋だっこでは、障害児ママたちが安心して相談できる場所をつくるため、また、障害児がいて外で働けないママたちの居場所をつくるため、『絵本屋だっこ相談室』を開設しました♪

ぜひお気軽に、ご相談にきてくださいね。

絵本屋だっこ相談室はこちら

 

新米ママたちへ向けたお役立ち情報の掲載

こちらのコラムページでは、重心児や自閉症・発達障害などの障害児を育てる先輩ママたちにご協力いただき、新米ママたちへ向けたお役立ち情報を発信していきます!

<コラムに載せる内容例>

  • 障害児ママたちの体験談まとめ【連載企画】
  • 障害児向けの便利グッズ
  • 障害児育児のお役立ち情報
  • 障害児が使える福祉サービスについて
  • 障害児の将来に関すること など……

今、子どもに障害を宣告され、不安いっぱいのママたち、まだまだ子どもが小さく先が見えず不安なママたちへ、必要な情報を届けられればと思っています。

コラム掲載のご案内は、公式LINEやインスタなどで行なっていきますので、ぜひチェックしにきてくださいね!

▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら

友だち追加

▼絵本屋だっこInstagram

絵本屋だっこのインスタ

絵本屋だっこのインスタをフォロー>>

コラム記事を書いてみたい方を募集中!

絵本屋だっこでは、子どもに障害があって外に働きに出られないママたちの働き場所をつくる取り組みをスタートさせました。こちらのコラム記事執筆も、そのひとつです。

報酬は多くは出せませんが、お手伝いいただける方がいればぜひ公式LINEよりお問い合わせください。一緒に活躍の場をつくっていきましょう!

▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら

友だち追加

ボランティアさんも募集中♪

絵本屋だっこコラムでは、障害児ママ以外にも、情報発信をしてくださる方を募集します♪

たとえば、特別支援学校の先生、リハビリの先生、デイのスタッフさんなど、障害児ママたちの不安を解消できるような情報発信をしたいという方がいましたら、ぜひご協力ください!

みなさまのあたたかなご協力をお待ちしております(^^♪

ほかのコラム記事を読む