このページでは、”売り上げを寄付に”という目的で作家さんからご提供いただいた作品をご紹介します。
絵本の内容は子どもから大人が楽しめるものまでさまざま。ぜひ内容をご確認のうえ、寄付のための購入を検討してみてくださいね。
※このページで紹介している作品の売り上げは、作者の承諾のうえ絵本屋だっこアカウントから出版し、売り上げを全額、障害児支援のための寄付にします。
【寄付を目的に作品を提供してくださる作家さんを募集中】
絵本屋だっこでは、障害児支援の輪を広げるため、作品を提供してくださる作家さんを募集しています。
- 絵本で社会貢献をしたい
- 収入がなくても作品を形にしたい
- 絵本コンテストに通らなかった作品がある
そんな方がいらっしゃいましたら、ぜひ出版をサポートさせてください。
絵本に限らず、どんなジャンルでもかまいません。無償でKDP出版を支援し、こちらのページにて作品を掲載させていただきます。
詳しくは、作家募集のページをご確認のうえ、公式LINEよりお問い合わせください。
※このほか、しょうじあいか作の絵本の売り上げはすべて寄付となります。
めくみ「まるまるにじゅうまる」

「まるまるにじゅうまる」
■サイズ:縦型A5サイズ
■対象年齢:1~5歳程度
絵本大賞受賞作品であり選定図書にも選ばれた『ヨンタさんのおしごと』の作者、めくみによる形あそび絵本です。覚えやすいリズムとはっきりした色合いで、障害があってもなくても楽しめますよ♪

英語版「Round rond double circle」

▼英語版の読み聞かせ動画

kidsnaco「ゆめちゃんのいえで」

「ゆめちゃんのいえで」
■サイズ:縦型A5サイズ
■対象年齢:4歳程度~
『ゆめちゃんのいえで』は、車いすに乗った女の子が、動物たちと力をあわせてある挑戦をする物語です。障害やコンプレックスへの見方を変える一冊に。

英語版「Yume’s First Time Adventure」

▼英語版の読み聞かせ動画

Nim「savvy~?~おわかり?~」

「savvy~?~おわかり?~」
■サイズ:横型A5サイズ
■対象年齢:0歳~
『savvy~?~おわかり?~』は、スクエアを基調としたカラフルでポップなアート作品を描くアーティストNimによる子ども向け絵本です。クセになる繰り返しの言葉とインパクトのあるイラストと色使いで、独自の世界へ引き込まれます。
※savvy は「理解した」「分かった」を意味するスラングです。
スペイン語の sabe usted(知っていますか)に由来するそうです。

英語版「Savvy?」
英語版もあります♪

▼英語版の読み聞かせ動画

よしのなお「どこだ どこだ」

「どこだ どこだ」
■サイズ:スクエアA4サイズ
■対象年齢:0歳~
※作者の希望により、この絵本の売り上げは、障害児支援のための寄付となります。
絵本「どこだどこだ」は、特別支援学校の教師として勤務経験のある、よしのなおさんに考案いただき制作した絵本です。
先生と子どもたちの触れ合いのツールとなる絵本を、また子どもたちにとっては身体認識の獲得につながる絵本をとの思いで作成されました。
障がいがあってもなくても楽しめるインクルーシブな内容となっています。
まずは動画から、ぜひチェックしてみてください!
▼読み聞かせ動画

英語版「Where? Where?」
英語版もあります♪

▼英語版の読み聞かせ動画

吃音を知る絵本「うまくしゃべれないぼくは、へん?」

この絵本は、北海道吃音・失語症ネットワークさまから依頼を受け、しょうじあいかが作成しました。
話すことに苦手さがありながら、吃音を知らず、ひとりで悩んでいる子どもたちへ向け作った絵本です。
脚本は、吃音当事者の方々からも意見をいただきながら、時間をかけて話し合いを重ねて作成しました。話すことに悩んでいる方の勇気になる一冊になればと思います。
この絵本は、北海道吃音・失語症ネットワークさまより、道内の言葉の教室や、各自治体の役所に配られる予定です。
Amazon版絵本の売り上げは、北海道吃音・失語症ネットワークさまのご意向により、全額、障害児支援のための寄付とさせていただきます。
▼読み聞かせ動画を公開しています

「うまくしゃべれないぼくは、へん?」作:しょうじあいか
■サイズ:A4スクエア
■対象年齢:5歳程度~
【吃音に関するお問い合わせ】
▼北海道吃音・失語症ネットワークHP
https://hokkaidokitsuonshitsugo.wordpress.com
【その他SNS】
https://twitter.com/hokkai_kitu?s=21&t=bw5o_VnNvBs2C-IxmjPnnQ
▼note(吃音のあれこれ、当事者インタビューなど)
https://instagram.com/hokkai_kitu?igshid=MzRlODBiNWFlZA==
【聴覚障がい児専門デイサービス】放課後デイサービス ふくろう
……吃音や聴覚障がいのあるお子さんを中心に、ことばの相談や練習をメインに活動。学習につまづきのあるお子さんも受け入れています。
〈問い合わせ・所在地〉
札幌市北区北32条西12丁目1-15 NUビル6F
070-4539-7211
kitsu.net.2021@gmail.com
※北海道吃音・失語症ネットワーク事務所への問い合わせもこちらへお願いいたします。