おすすめの遊び PR

重心児におすすめ♪ゴロンや座位保持でもあそべる おすすめおもちゃ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

みなさん、こんにちは。絵本屋だっこサポーターのインコパパと申します。‪‬
5羽の鳥さんと暮らす先天性肢体不自由・医療的ケア者です!

物心着いた時には重度障害児者と関わっていて、高等部あたりから、独学ではありますが自閉症や染色体異常、特別支援…等を学び、現在は、強度行動障害や盲ろう、重度重複障害を主に学んでおります。

重心児におすすめ♪ゴロンや座位保持でもあそべる
おすすめおもちゃ

みなさん(ˊᗜˋ) ノこんにちわ!! 毎日暑いですね( ¯ㅿ¯)
東京も人間の体温かっ!!みたいな気温だし、僕が住む山形も暑い暑い
先日、僕の対策も追加してもらった「熱こもり対策」コラムを見て、みんなで乗り越えましょう!!

みんなの体験談「梅雨型熱中症にそなえる 熱がこもりやすい子の対策とは?」|絵本屋だっこコラムこんにちは!絵本屋だっこコラム担当・相談室ピアサポーターのアイスです♪ ちょっとだけ自己紹介します。 【アイスってこんな人!】 ...

さて、今回も楽しそうなおもちゃを紹介させていただきます🎶
ゴロンの姿勢はもちろん座位保持(バギー等)のテーブルでも遊べるおもちゃです!!

かなり安いもの〜少し値段はするものの 僕的にかなりおすすめなおもちゃ達です。

 

ゴロンで遊べる♪高さが低めのベビージム

新生児から遊べるベビージムを見つけた時は コレだ!!!と思いました!


なぜかというと、ベビージムの多くは高さが高く届かない子や人が意外と多いんですよ。
このベビージムは見やすいし触れやすいので手を伸ばしづらい動かしづらい
近くにあると見やすい…等の子や人にオススメです!!

 

持って遊べる光るリング

次に、キラキラリング!! これもすごいなと思いました!!


優しい光だけど見やすい!!(黒いボードを背景にしてみせると より見やすいかな?)
にぎにぎしやすいし、噛む力が強くなければ噛んでも投げても安全❣️

※どれだけ見えてるか?のアセスメントには音がするのでね…音がしない物で!

 

座位保持イスで遊べる♪机にくっつくおもちゃ

そして、ぺったんできるラトルですね!これも素晴らしい!!




重症児者は持ってフリフリするのが難しい子や人も少なくないので
これは遊びやすそうだなと思いました!!投げるのが上手な子や人も
ぺったんすれば投げにくくなるし笑 かなりおすすめです!!

 

卓上でもゴロンでも遊べるドーム型おもちゃ

 


 

100均でみつかる♪つくれる♪おすすめおもちゃ

キラキラジュエルごまは、ぜひ作ってほしい!


※ジュエルシールも木製マグネットも瞬間接着剤で取れないようにしてください!!
その子や人が触れて動いた時に 「お、動いたね!ゆらゆらしてるね!!上手〜!」
キラキラ ゆらゆらを見てたら「キラキラだね〜」「ユラユラだね〜」「よく見てるね〜」
と、その子や人に合う声のトーンでフィードバックしましょう☝

 

 

買って遊んでもらったよ!作って遊んでみたよ!など
もちろん過去に投稿したふれあい遊び等もやってみたよ なども
お待ちしております(^^)

 

ほかのコラム記事を読む

 

インコパパさんプロフィール

肢体不自由・気管切開当事者の医ケア男子です!!
5人のインコと暮らしながら動物愛護を啓発したり
自閉症や強度行動障害、重度重複障害支援などを
学びながら実践したりSNSで紹介したりしています!

インコパパさんのInstagramはこちら>>

 

ひとりで悩んでしまう方は『絵本屋だっこ相談室』へご相談ください

絵本屋だっこ相談室

絵本屋だっこでは、障害児ママたちが安心して相談できる場所をつくるため、また、障害児がいて外で働けないママたちの居場所をつくるため、『絵本屋だっこ相談室』を開設しました♪

ぜひお気軽に、ご相談にきてくださいね。

絵本屋だっこ相談室はこちら

 

新米ママたちへ向けたお役立ち情報の掲載

こちらのコラムページでは、重心児や自閉症・発達障害などの障害児を育てる先輩ママたちにご協力いただき、新米ママたちへ向けたお役立ち情報を発信していきます!

<コラムに載せる内容例>

  • 障害児ママたちの体験談まとめ【連載企画】
  • 障害児向けの便利グッズ
  • 障害児育児のお役立ち情報
  • 障害児が使える福祉サービスについて
  • 障害児の将来に関すること など……

今、子どもに障害を宣告され、不安いっぱいのママたち、まだまだ子どもが小さく先が見えず不安なママたちへ、必要な情報を届けられればと思っています。

コラム掲載のご案内は、公式LINEやインスタなどで行なっていきますので、ぜひチェックしにきてくださいね!

▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら

友だち追加

▼絵本屋だっこInstagram

絵本屋だっこのインスタ

絵本屋だっこのインスタをフォロー>>

コラム記事を書いてみたい方を募集中!

絵本屋だっこでは、子どもに障害があって外に働きに出られないママたちの働き場所をつくる取り組みをスタートさせました。こちらのコラム記事執筆も、そのひとつです。

報酬は多くは出せませんが、お手伝いいただける方がいればぜひ公式LINEよりお問い合わせください。一緒に活躍の場をつくっていきましょう!

▼公式LINEのご登録・お問い合わせはこちら

友だち追加

ボランティアさんも募集中♪

絵本屋だっこコラムでは、障害児ママ以外にも、情報発信をしてくださる方を募集します♪

たとえば、特別支援学校の先生、リハビリの先生、デイのスタッフさんなど、障害児ママたちの不安を解消できるような情報発信をしたいという方がいましたら、ぜひご協力ください!

みなさまのあたたかなご協力をお待ちしております(^^♪

ほかのコラム記事を読む