- 補助金を活用して絵本を制作したい
- 講座用の絵本を制作したい
- 配布用の絵本を制作したい
このように、さまざまな用途で出版以外の絵本制作をお考えの方もいるのではないでしょうか?
絵本屋だっこでは、さまざまな用途別に絵本の制作・印刷・出版をご相談いただけます。

オリジナル絵本制作の費用目安 5万円~
絵本制作では、さまざまなな工程があり、どこまでの作業をサポートするかによってトータルの費用が変わります。
以下は、作業ごとの費用目安です。
- イラスト作成費:5~10万円
- 脚本考案費:~1万円
- 原稿作成費:1万円~
- 印刷費:1部1,000円~10,000円
つくりたい絵本の内容によって原稿作成にかかる費用は異なりますが、イラストを含んだ原稿作成の場合は、5~15万円前後が制作費(印刷費別)の目安となります。
絵本の【イラスト制作費】の目安 1枚5,000円~
※1ページのイラスト制作費の目安:5,000円(×ページ数で計算)
お客さま自身が描かれたイラストを使用することも可能ですが、イラスト制作を希望される場合、絵本のイラスト制作費の目安は1枚5,000円です。
ただし、構図の考案が必要かや、背景の有無、描きこみの多さにより作業にかかる時間が変わりますので、個別に料金をご案内させていただきます。
- 最小ページ数12ページ(イラスト10枚~)
- 一般的な絵本のページ数:24ページ(イラスト10枚~)
ご希望の作家をお選びいただくか、テイストや好きな絵本の絵柄を教えていただければこちらでイメージに合いそうな作家をご紹介いたします。
絵本の【印刷費】の目安 1冊1,000円~
絵本屋だっこでは、制作した絵本の印刷代行も可能です。
印刷費は部数や紙質により異なりますので、優先事項をヒアリングのうえ、最適な印刷先をご提案させていただきます。
<絵本印刷費の目安>
ソフトカバーで小部数の場合は1部あたり500円~1,000円前後が目安となります。
ハードカバーの絵本の場合は、1部あたり2,000円~10,000円と、ソフトカバーよりも高めになります。
<サイズごとの絵本印刷費の目安>
A5スクエア・ソフトカバー:1冊500円~/100部2万円~(1冊200円程度)
A4スクエア・ソフトカバー:1冊3,000円~/100部2.5万円~(1冊250円程度)
A5スクエア・ハードカバー:1冊2,000円~/100部15万円~(1冊1,500円程度)
A4スクエア・ハードカバー:1冊5,000円~/100部30万円~(1冊3,000円程度)
部数やサイズによって価格の変動が大きく、おすすめの印刷製本先も異なりますので、まずはお問い合わせください。
ヒアリングのうえ、個別にプランをご案内させていただきます。
個人制作の絵本は出版も可能です
出版も希望される場合は、Amazon KDPでの出版をサポート可能です。
KDPでは、1冊あたり500円ほどで印刷物の取り寄せも可能です(ソフトカバーのみ。※参考:著者コピーの取り寄せについて)。
絵本出版の価格については、【絵本制作/出版】サポートサービスのページをご参照ください。
助成金を活用した絵本制作の事例
実際の制作事例をご紹介します。
▽病院への配布用絵本(お子さまが入院中のママ向け/補助金活用)

ぽこぽこトレインさんは、広島で活動する任意団体。インクルーシブな居場所づくりや入院中の母親の支援などをされています。
今回、入院中のママサポートの一環として、『ママを癒す絵本』を作って入院中のママたちに届けたいとのことで、ご相談をいただきました。
・イラスト作成なし/ソフトカバー200部印刷代行/出版あり
(費用目安:15万円)
▼YouTubeの読み聞かせ動画
『ぽぽ』
絵:きむらつぐみ なかむらゆうこ
作:ぽこぽこトレイン
◾️絵本サイズ
A4スクエア
◾️対象年齢
4歳程度~
▽吃音理解のための配布用絵本(補助金活用)

北海道吃音・失語症ネットワーク(NPO法人No Limits)さまから依頼の依頼で制作した絵本。補助金を活用いただき制作しています。
制作後は「寄付作品」として絵本屋だっこ管理で出版させていただきました。
・28ページ/イラスト13枚/ソフトカバー100部印刷代行
(費用目安:12万円)
▼読み聞かせ動画を公開しています

「うまくしゃべれないぼくは、へん?」作:北海道吃音・失語症ネットワーク/しょうじあいか
■サイズ:A4スクエア
■対象年齢:5歳程度~